生活支援コーディネーター/活動記録

生活支援コーディネーターとしてこんな活動を行っています。支援しています。

2018年5月19日: 六ツ川四丁目ウォーキング会に参加してきました!

六ツ川四丁目の「パワーアップいきいきクラブ憩いの家」が主催する「六ツ川四丁目ウォーキング会」が行われ参加してきました。 当日は、朝雨が降ると天気予報で言っていましたが、雲一面ながらも雨は降らずにむしろウォーキングには良い気候。

8時30分に六ツ川四丁目公園に参加者の皆さんが集合、この日は、私を入れて10名の参加(女性4名、男性6名)、普段は15名程参加しているようですが、天候のためか欠席者が多かった様子です。まずは準備体操をした後に 山谷のバス停まで歩き、そしてバスに乗り込み保土ヶ谷橋まで移動。鎌倉時代からの古道(かなざわかまくら道)を歩きました。

六ツ川4丁目ウォーキング会1

まずは、いわな坂をがんばって登り、鎌倉時代の尼将軍と言われた「御所台の井戸(通称、政子の井戸)」へ。

六ツ川4丁目ウォーキング会2
六ツ川4丁目ウォーキング会3
▲ここを通った時にこの井戸の水を汲んで化粧を直したとの言い伝えがあるらしい。

そのあと、いわな坂を登りきると北向地蔵で記念撮影。

六ツ川4丁目ウォーキング会4

そして高速道路をまたいで、馬頭観音に向かう途中に、有名な「かもめパン」に立ち寄り、皆でパンを買って、公園にて休憩。 昔懐かし、揚げパン(きなこ)を食べました。

六ツ川4丁目ウォーキング会5
六ツ川4丁目ウォーキング会6

馬頭観音、乗蓮寺、住吉神社と通り、最後は大岡川沿いに出て、弘明寺観音前で解散しました。

六ツ川4丁目ウォーキング会7
▲馬頭観音
六ツ川4丁目ウォーキング会8
▲乗蓮寺
六ツ川4丁目ウォーキング会9
六ツ川4丁目ウォーキング会10

途中、庚申塚や地蔵等石像や石碑を何点か観ましたが、意外と普段は気付かないもので、あらためて見ると、元禄や享保の元号の時に作られたものだと分かります。 江戸時代に造られたものが現在まで残っているのは、すごいなぁと思うと共に、大切にしていきたいものだなぁと感じました。

六ツ川4丁目ウォーキング会11
▲御所台地蔵尊の下の庚申塚
六ツ川4丁目ウォーキング会12
▲住吉神社の庚申塔等

また、こうして歴史散策しながらウォーキングをしていくような活動は、運動・楽しみ・知識がついていい活動だなぁとも感じました。

お天気には左右されますが、目的をもったウォーキングを地域の中で増やしていくのも生活支援にはいいことだと感じました。

生活支援コーディネーターの過去の活動記録


横浜市六ツ川地域ケアプラザへのリンク
横浜市六ツ川地域ケアプラザへブログのリンク
白朋苑生活支援コーディネーターサイトへのリンク
ページのトップへ戻る